エレクトロニクス・フィーバー

プログラミングと電子工作で共有しようと思ったことを載せていきます

電子工作

Elecom のマウス EX-G M-XG3DLBK を分解してみた

Elecom のマウス EX-G M-XG3DLBK の調子が悪いので、捨てる前に分解してみました。 このマウスはゲーミング用を謳っていて、センサーの位置が人差し指の近くにある、フィット感が良いなど、機械的には良い設計のマウスなのですが、電池持ちが悪いなど電気的…

3DプリンターでDIPピン矯正器を作った

この記事は 3DプリンターでDIPピン矯正器を作った | elchika の転載です DIPパッケージのICは、足が少し広がった状態で売られています。 しかしこの状態では、基板上のDIPのフットプリント、DIPソケット、ブレッドボードなどに挿入することができないので、…

STAX SRM-252S の回路図

この記事は Elchika の記事STAX SRM-252S の回路図 | elchika の転載です。 STAX のイヤースピーカーが不調なため、原因を調べていたのですが、イヤースピーカードライバーの SRM-252S の回路図が、検索しても見つからなかったので書き起こしました。 SRM-25…

オーディオ変調テスラコイルキットを解剖する

この記事は Elchika の記事オーディオ変調テスラコイルキットを解剖する | elchikaの転載です。 AliExpress で購入したテスラコイルキットを作ってみました。 いちばん大変な2次コイルは、既に巻いたものが入っていましたので、基板の通りにはんだ付けするだ…

Logicool M705 を分解してスイッチを交換した

Logicool のマウス M705 という無線マウスを愛用しています。 最近スイッチがバウンスして、クリックがダブルクリックになる症状が出てきたので、スイッチを交換しました。 M705 の外観 hb.afl.rakuten.co.jp まず、前方のソールの内側に2ヶ所と、電池ケース…

同じ品種の電解コンデンサの ESR はケースサイズで決まる

例えばぺるけ氏の アルミ電解コンデンサのインピーダンスとESR実測データ ではこのように述べられています。 50V耐圧の通常タイプと16V耐圧の低ESRタイプのESRはほぼ同じです。16V耐圧の低ESRタイプは100V耐圧の通常タイプよりも劣ります。このように、アル…

チップコンデンサの Type A, Type B, ... って何だ?

eBay など海外の通販サイトでチップコンデンサを眺めていると、"Type A, Type B, ... Type E" という謎の表記がありました。 どうもサイズを表しているようです。 例えば、AVX 社のチップタンタルコンデンサだと、以下のようになっています。 すべてのメーカ…

秋月電子のヘッドホンアンプキット AE-HPPML の記事のまとめ

今から9年前(2009年7月)に発売された秋月電子通商のポータブルヘッドホンアンプキット AE-HPPML の情報をまとめました 秋月電子の通販ページ キット単品 AE-HPPML 3,800円 ケース単品 AE-HPPML-CASE 2,400円 ツマミ JD-50-1-7 590円 ケース付きフルキット …

バイポーラ・トランジスタの三極管化

三極管の静特性として、 EP, IP 特性という物がよく出ます。 これは真空管増幅回路のロードラインを引くために必要な図なのですが、ゲートのバイアスを変えることによってきれいに線が並ぶ様子を見ることができます。 一方、トランジスタの EC, IC 特性は、…

秋月電子のチップコンデンサ(キャパシタ)一覧(MLCC以外)

「MLCC以外」という検索ができなかったので一覧を作りました。 アルミ電解 4mm 5mm 6.3mm 8mm 10mm 12.5mm 導電性高分子アルミ電解 PMLCAP 3216 3225 4532 5750 タンタル アルミ電解 4mm チップアルミ電解コンデンサー 10μF16V105℃(ニチコンZS)…

電子工作でよく使う電線の太さ

ヘッドホンアンプ自作などの電子工作でよく使う電線の太さをまとめてみました。 AWG 直径[mm] 断面積[mm2] 所感 30 0.25 0.051 ジャンパー線に稀に使う。ブレッドボードに挿してもほとんど接触しない 28 0.32 0.081 ジャンパー線に稀に使う。ブレッドボード…

LTspice で精密な歪率解析(過渡解析)をする設定

結論 maximum timestep を1波長の 1/1000 以下にする .options plotwinsize=0 を付ける .options numdgt=7 を付ける まとめると、こうなります。 ちなみにさらっと使っていますが、信号周波数を .param コマンドで定義すると便利なのでおすすめです。 効果 …

信号の経路を考える

定電流源を負荷とした、2つの純A級エミッタフォロア回路があります。左側はNPNトランジスタ、右側はPNPトランジスタを使用しています。この点を除けば、2つは同じ動作をするでしょうか?

電流正帰還アンプの覚え書き

出力電圧の解析 K = R_f2 / R_f1, M = R_in2 / R_in1 とする。 V_S = I_O R_S + V_out V_in2 = (R_f1 + R_f2) / R_f1 * I_O R_S + V_out = R_f2 / R_f1 * I_O R_S + V_S = K I_O R_S + V_S (R_in1 + R_in2) V_P = R_in1 V_in2 + R_in2 V_in1 V_P = V_S ... v…

NJM2073 革命ヘッドホンアンプ

LM380 革命アンプというのが一時期話題になりましたが、これは NJM2073 革命ヘッドホンアンプと呼びたいです。

Qucs の簡単な使い方まとめ

Qucs はフリーの EDA ツール(回路設計・シミュレーター)です。 Qucs project: Quite Universal Circuit Simulator無料の EDA ツールには他に LTSpice が有名で、今までこれを使っていました。 しかし、Linux で EDA がしたくなり、Windows でしか動作しな…

FET 回路の勉強と定番素子

いままで BJT (Bipolar Junction Transistor いわゆるトランジスタ)は使い方にある程度自信があったのですが、FET は敬遠していました。理由は、 種類がよくわからない 高価(BJT はまとめ買いすると1個当たり5円とかで買えるが、FET は安くても20円位する…

AKI.DAC-U2704

以前 AKI.DAC-U2704 という USB 接続の DAC キットを組み立てたのですが、ある時からノイズが乗るようになりました。基板を調べてみると、PCM2704 に繋がっている中点電圧用の電解コンデンサのハンダが取れていました。同じ品種は持っていなかったので、在庫…